ファイル管理プラグインをインストール
- 2006年7月 1日(土) 21:47 JST
- 投稿者: mystral-kk
- 表示回数 6,152
タグ:geeklog ファイル管理 プラグイン
Geeklogを全ての人の手に!
2025年11月13日(木) 02:40 JST
そろそろ,バージョン1.4.1が公開されるかなと思っていた矢先に,1.4.0sr4が公開された。昨日のFCKEditorの脆弱性と,公開領域内に非公開領域のファイルをインストールしている場合の脆弱性に対応するもの。Geeklog.jpに記事を投稿しておいたので,心当たりのある方は早めにどうぞ。
タグ:fckeditor
3時間ほど前に,Geeklog本家で上記に関する発表があり,Secuniaからも該当メールが流れてきた。外部ファイルをインクルードして実行できるというたちの悪いもので,すぐにも対策が必要なようだ。Geeklog.jpに投稿しておいたので,ご覧いただきたい。
自分が管理しているddlinks.netは,ノートPCにApache, MySQL, PHPをインストールした上で,管理用のスクリプトをPHPで書き,レンダリング(というほどの画面ではないが)はSmartyで行っている。できあがったHTMLファイルやRSSフィードファイルをFTPでサーバーに転送して出来上がりという仕組み。
SourceFoge.jpのアカウントを取得してから全然触っていなかったので,昨晩,UTF-8版TeratermProとPuttyのputtygen.exeを使って挑戦してみた。結果はというと,SSH経由でSourceForge.jpのシェルにログインすることはできたが,なぜか,CVSリポジトリには接続できない。もちろん,チェックアウトするだけなら,SSHは不要だが,コミットするとなるとそうもいかない。もう少し調べてみよう。