2024年11月21日(木) 18:35 JST

ソフトウェア

PHP-4.x系列の終焉

  • 2007年7月14日(土) 16:02 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 7,227
ソフトウェア

PHP本家の記事によると,PHP5が登場して3年経ち,PHP6も開発中であることから,今年いっぱいで4.x系列のサポートは終了,来年8月8日でセキュリティパッチの提供も終わるとのこと。PHP5普及のはずみになればよいが,国内のレンタルサーバ各社は追従できるだろうか? セキュリティパッチを提供しないままで4.x系列を提供するところもでてくるのではなかろうか?

本格的に5.x系列が普及すれば,少しはまともなオブジェクト指向プログラミングが可能になるし,Zend Framework, Symfonyなどの5.x系列専用のフレームワークも使いやすくなる。

アプリケーション制作者の側でも積極にPHP5への乗り換えを検討している人が増えてきていて,goPHP5なんてサイトもある。このサイトに掲載されているアプリケーションの中には,PEAR, PHPUnit, CMS Made Simple, Website Baker, Drupal, phpMyAdmin, Propel, Typo3などのビッグネームもある。

Geeklog本家のメーリングリストでも1週間ほど前に[tech:goPHP5]の話題が出ていて,Dirkさんを除くコア開発者たちはおおむねPHP5へ移行するのに肯定的だ。Dirkさんは例によって静観して議論のおとしどころを見守っている感じ。

タグ:php gophp5

PHPのhtml*()関数

  • 2006年11月 5日(日) 21:10 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 5,801
ソフトウェア Secuniaのメーリングリストによると,htmlentities(), htmlspecialchars() にバッファーオーバーフローを利用してセキュリティホールをつくことが可能なバグがあるらしい。危険度は Highly critical で影響を受けるのは,PHP 4.0.x-4.4.x, 5.0.x-5.1.x と広範囲。

DoS攻撃を受けたり,リモートから任意のコードを実行される可能性があるとのこと。とはいえ,後者は,文字セットとしてUTF-8が選択されている場合に限る。

解決策としては,リリースされたばかりの PHP-5.2.0 にアップグレードすることが推奨されている。5.1.x系列は,5.1.6で終わりとなった。
タグ:php secunia セキュリティ

インスタントメッセンジャー

  • 2006年7月31日(月) 07:35 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 5,471
ソフトウェア 最近,[tech:PHP121]というGPLの[tech:インスタントメッセンジャー]をいじっている。おなじみのMSNメッセンジャーの簡易版というところだが,これから機能が増えてゆくそうなので,期待している。[tech:Geeklog]や[tech:OpenPNE]と連携できたら楽しそうだ。言語ファイルに日本語がなかったので,翻訳して送ったら,作者のPaulさんから返事が来て,今,たまたま大阪にいるとのこと。

バージョン2.2用の日本語ファイルをこのサイトにアップロードしておくので,必要な方はサイト上部の「ダウンロード」よりどうぞ。エンコーディングはとりあえずShift JISにしてあります。
タグ:php121 インスタントメッセンジャー

Shuriken Proをバージョンアップ

  • 2005年11月20日(日) 16:10 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 5,218
ソフトウェア

管理人が使用しているメーラーはOutlook ExpressでもThunderbirdでもBecky!でもなく,ジャストシステムの Shuriken Pro。いまいちマイナーだが,動作が極めて軽快で,キーボードでも操作しやすいという利点があり,Shuriken Pro2 の時代から愛用している。Thunderbird にスパムフィルタが装備されているのを知ったときには,さっそくインストールしてみたが,動作がやや緩慢なのには耐えられず,すぐにアンインストールしてしまった。

さきほどWeb上をさまよっていると,Shuriken Proにスパムフィルタが装備されたというので,すぐにダウンロード版を購入して使ってみたが,なかなかよさそう。スパムフィルタの実力は未知数だが,ジャストシステムの仕事なので卒はないだろう。


エディタ

  • 2005年10月30日(日) 14:03 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 4,363
ソフトウェア

管理人がプログラム開発に使っているエディタはアンカーシステムズという会社のもの。様々なバージョンがあるが,サンデープログラマの見栄で,バージョン管理システムCVSが使えるPeggy Proを買った。

CVSについては,以前からマスターしようと雑誌の特集記事が組まれるたびに挑戦してきたが,ことごとく失敗。あきらめかけていた。Peggy Proに内蔵されているCVSのフロトエンド・インターフェースは直感的でわかりやすく,コミットもボタン一つでOK。プロジェクトを最初にリポジトリに登録するインポートの作業はさすがにコマンドラインからでなければできないが,それ以外の主要な機能はPeggy Proから呼び出せる。おかげでファイルの履歴管理が簡単になった。管理人はブログだけでなくふつうのサイトも管理しているが,そのサイトで使うHTML, PHP, CSS, 画像ファイルは全てCVSで管理している。

現在では,Subversionという新しいバージョン管理システムが開発され,普及し始めているようだ。CVSの弱点であったディレクトリ(フォルダ)の管理や,ファイルの移動もサポートされているので,いずれはCVSからSubversionへと主役が交代する日が来るだろう。その日までは,CVSを使い続けるつもり。


Googleデスクトップ

  • 2005年10月30日(日) 11:32 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 6,200
ソフトウェア

以前使っていた Google Desktop Searchの機能アップバージョン。Desktop Searchの頃は,アンチウィルスソフトウェアのNOD32と相性が悪く,同時にインストールできなかった。NOD32の動作があまりにも軽快で,ノートンへ戻る気にはなれなかったので,泣く泣くあきらめていた。

今度のGoogle Desktop Searchは従来のMS-Word, Excel, PowerPoint, PDF, テキストファイル,Webの履歴,チャットに加えて,予定表,仕事,メモなども検索できるようになっているらしいが,予定表,仕事,メモは自分がDelphiで作ったソフトウェアで管理しているので,Googleには検索させないように設定して使っている。

使用する前にインデックスを作成するのに時間がかかるが(自分の場合,アイテム数12万弱で数時間),その作業が終われば,後は快適そのもの。Googleさまさまである。使っているメーラーがShuriken Proなので,インデックス作成の対象にならないが,Outlook ExpressやGmailはデフォルトでサポートしているし,Becky!も別途プラグインをダウンロードすればサポートされるようだ。プラグインSDKも公開されているので,その気になれば,Shuriken Proにも対応できるだろう。