2024年3月30日(土) 00:00 JST

Google Sitemap Generator

  • 2006年12月 1日(金) 08:37 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 7,135
Geeklog Google [tech:Sitemap]用の[tech:サイトマップ]を作成するGeeklogのカスタム関数を書いて,本家に投稿したら,さっそく承認されたので,当サイトにもアップロードしておく。ダウンロードはこちらからどうぞ。 記事,静的ページ,リンク,掲示板のトピックをサイトマップに含めることができる。Google Sitemapでは,サイトマップのサイズは10MB以下,サイトマップ内のエントリ数は50,000以下という制限があるが,この関数ではチェックしていないので,巨大なサイトに使用する場合には適当にハックしていただきたい。 タグ:sitemap サイトマップ google_sitemap_generator

sitemaps.org

  • 2006年11月27日(月) 23:25 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 5,732
Geeklog sitemaps.org(http://www.sitemaps.org/)で,Google, Yahoo, Microsoft共通の[tech:サイトマップ]の仕様が公開されている。Googleのサイトマップとほぼ同じで,xmlの名前空間が違うくらい^^;

今までこのサイトではRSSフィードをGoogleに読ませていたが,古いエントリはどうなるのかとか,やはり静的ページやリンクプラグインのデータも読ませたいとか考えると,RSSではもの足らない。そこで,昨日,サイトマップを出力する簡単なスクリプトを書いて,Googleのウェブマスターツールに読み込ませたらOKだった。

このサイトのPage Rankもいつのまにか6になっているが,このサイトマップ作成用スクリプトが役に立ってくれれば,と思う。
タグ:sitemap サイトマップ google

掲示板プラグインを2.6RC1にアップデート

  • 2006年11月23日(木) 23:42 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 6,309
Geeklog Blaineさんの掲示板プラグインの新バージョンが公開されたので,早速インストールしてみた。register_globals = off でインストール・作動する。相変わらず文字切れはするが,substr()をmb_strimwidth()に置換すれば済む話だ。SQLが最適化されたとのことで,結構軽快に動作する。

日付のフォーマットにstrftime()を使用している箇所が多いため,いまいち気に入らない表示の箇所もあるが,これも書き換えれば済む話。もう少し使ってみないと何とも言えないが,今のところは,総じて2.5RC1よりもかなり改善されたと思う。Blaineさんに感謝!
タグ:掲示板 プラグイン

Sage-1.3.9

  • 2006年11月19日(日) 20:37 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 4,823
Firefox 今日の夕方,[tech:Firefox]を起動すると,[tech:Sage]がアップグレードされているという通知が来たので,早速バージョンアップした。いつものようにAlt+Sを叩いても反応がない。メインメニューのツールから開いてみると,ショートカットがAlt+Zに変更されていた... しかたがないので,例によって全く自信はないが,設定を書き換えた。MS-Windowsユーザーの方は,*** 自己責任にて ***参考までにどうぞ。
  1. Firefoxを終了させる。
  2. [Documents and Settings]/your_account/Application Data/Mozilla/Firefox/Profiles/*****/extensions/{******}/chrome/sage.jarのバックアップを取る。
  3. sage.zipにリネームし,右クリックして展開(解凍)する。
  4. その中のlocale/ja-JP/sage.dtdをUTF-8が編集できるテキストエディタで開く。
  5. 52行目付近に,
    <!ENTITY openSageSidebar.commandkey "Z">
    という行があるので,"Z"を"S"に変える。
  6. 保存してエディタを終了。
  7. 2つ上のディレクトリに移動し,content, locale, skinを選択してから,Zipで圧縮。
  8. 出来上がったZipファイルをsage.jarにリネーム。
  9. sage.jarを[Documents and Settings]/your_account/Application Data/Mozilla/Firefox/Profiles/*****/extensions/{******}/chrome/に戻す。
タグ:firefox sage

Bad Behavior,頑張る

  • 2006年11月18日(土) 06:57 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 4,804
Geeklog 最近,Bad Behaviorプラグインの実力を実感することが多くなった。「フェンタミンを買え!」だの「バイア*ラを買え!」だの「ローンはいかがですか」などといったコメントスパム/トラックバックスパムが来ても,この頼もしい風紀委員は門前払いをくらわす。このサイトにインストールされているBad Behaviorはオリジナルのままで,Geeklog.jpのそれとは違い,飼い慣らされていないバージョンだ。

Bad Behavior本家(http://www.homelandstupidity.us/software/bad-behavior/)では,既にバージョン2.0.7がリリースされているが,Geeklogへの取り込みはまだなされていないようだ(Dirkさん,お願いしますだ<(_ _)>)。
タグ:bad_behavior

UNIX系雑誌

  • 2006年11月17日(金) 22:06 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 5,587
その他もろもろ 今年3月に休刊になった「Unix Magazine」に続き,「オープンソースマガジン」も来月で休刊することになった。自分が定期的に読んでいるもので残っているのは「ソフトウェアデザイン」と「WEB+DB PRESS」だけ。時代の流れなのかもしれないが,寂しくなる。

技術の進歩の速さやRSSをはじめとする情報発信手段の多様化・迅速化を考えると,技術系雑誌の立場は難しいかもしれないが,新手のツール・開発環境などを定期的に特集してくれる雑誌は貴重な情報源だ。

このての雑誌を読み始めたのは,「Oh! MZ」が最初だが,あの頃(20年前)の記事の濃さ・執筆陣の文才・雑誌全体を覆う熱気と比べれば,現在発行されている雑誌はどれも取るに足らない。その中で,唯一,「Unix Magazine」は独自の香りのする雑誌だったと個人的には思う。そのユニマガとライバル関係にあった「オープンソースマガジン(旧UNIX USER)」までもが休刊とあっては,残る「ソフトウェアデザイン」のレベルダウンが心配だ。今まで同様の質の高い記事を願ってやまない。
タグ:unix 雑誌

テーマエディタプラグイン 1.0.3

  • 2006年11月 7日(火) 21:56 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 6,110
プラグイン システムのデフォルト言語が "japanese" や "japanese_utf-8" の場合,デフォルトのテーマ名としてIvySOHOを追加するようにした。編集できるファイルの数を大幅に増やした。Ivyさんに感謝! Geeklog-1.4.1b2 にテーマエディタプラグインをインストールしてみたが,問題なく動作する。
タグ:テーマエディタ プラグイン

PHPのhtml*()関数

  • 2006年11月 5日(日) 21:10 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 5,615
ソフトウェア Secuniaのメーリングリストによると,htmlentities(), htmlspecialchars() にバッファーオーバーフローを利用してセキュリティホールをつくことが可能なバグがあるらしい。危険度は Highly critical で影響を受けるのは,PHP 4.0.x-4.4.x, 5.0.x-5.1.x と広範囲。

DoS攻撃を受けたり,リモートから任意のコードを実行される可能性があるとのこと。とはいえ,後者は,文字セットとしてUTF-8が選択されている場合に限る。

解決策としては,リリースされたばかりの PHP-5.2.0 にアップグレードすることが推奨されている。5.1.x系列は,5.1.6で終わりとなった。
タグ:php secunia セキュリティ

テーマエディタプラグイン 1.0.2

  • 2006年11月 2日(木) 22:33 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 5,188
プラグイン Geeklog.netの掲示板から,プレビュー時・保存時にクォーテーションマークの前に余分なバックスラッシュがつくんだけどというレスがあった。調べてみると,案の定,magic_quotes_gpc がオンになっているサーバーのようだ。Geeklog本体の COM_stripslashes() を使ってもよいけど,変数の数が多いので,array_map()と stripslashes() を使った。

これで一安心と思ってマニュアルを眺めていると,magic_quotes_runtime や magic_quotes_sybase の設定によってもエスケープされるデータソース・方法は様々に変化するらしい。特に,前者がオンの場合,データベースやテキストファイルからの入力でもクォートはバックスラッシュでエスケープされると書いてある。きちんと対応するのはかなり面倒だ。

某有名メーカーのワープロソフトの自動書式設定じゃないが,magic_quotes_gpc は小さな親切大きなお世話の典型だろう。

そういえば,メーリングリストでも,Oliverさんが「Geeklogには無駄な stripslashes()が山のようにあるから,なくせるものはなくしたら? データベースから取り出した変数に stripslashes() するのは明らかに無意味でしょ」という趣旨の発言をされていた。日ごろから自分もそう感じていたので,他の開発者の反応を楽しみしていると,「データベースから取り出した変数に stripslashes()を使う必要があるよ」というレスが返ってきた。なぜ? ひょっとして,magic_quotes_runtime = on を前提にしているのだろうか?
タグ:テーマエディタ プラグイン stripslashes php

これは何?

  • 2006年10月29日(日) 21:22 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 4,526
その他もろもろ 大分県の守実温泉の近くに一風変わった野球チームがいると聞いて,はるばる見に行った。休日で交通量の多い中,遠目に見えたのがこの風景。


ページナビゲーション